ミノウラ モッズローラー(チタンカラーローラー) 3本ローラー台 <即>
ミノウラ モッズローラー(チタンカラーローラー) 3本ローラー台 <即>
- 独自商品コード
- MIN-H-01400359520
- 希望小売価格
- ¥36,850(税込)
¥27,000(税込)
5500
募集方式:
この商品をシェア
携帯性に優れた折りたたみ式アルミモデル
- 持ち運びやすく携帯性に優れた、軽量アルミ製3つ折り式フレーム
- 収納時は折り畳んだ状態で直立保管が可能
- 直径80mm x 415mm幅アルミローラー
- 安心感のある低床設計
- 乗降用ステップ
- 前輪ガード標準装備
- 軽量で錆びないアルミ製フレーム
- 適合ホイールベースは、950 〜 1,090mm (+/-10mm)
- 24"-700Cのタイヤサイズに適合
- オプションの負荷装置を取り付け、より負荷をかけてのトレーニングが可能
モッズローラーの特徴
- モッズローラーとは
モッズローラーは、アドバンスで好評な80mm径ローラーを、コンパクトに折り畳んで収納できる3つ折り式フレームと組み合わせたモデルです。 ローラーは新たに設計し直し、回転精度を高めると同時に、従来モデルでネックとなっていた樹脂製ローラーキャップの空回りが出ないように改良された設計となっています。 ローラー幅は、従来のノーマルとワイドとの中間サイズである415mmに統一しています。 - 80mm径ローラー
3本ローラーでは、ローラードラムが太くなれば負荷抵抗が減り、細くなれば抵抗が増えてくるという特性があります。 モッズローラーではアドバンスと同じ直径80mmのローラーを採用することにより、105mm径のアクションマグローラーよりもやや多めの負荷を自然に得ることができます。 しかし「多め」とはいえ初心者にはつらい負荷がかかるというわけではなく、ペダリングを止めたときに早めにホイールが止まる、という程度のものでしかありません。 いわば、アクションマグローラーが追い風の平坦路を走行しているのに対し、モッズやアドバンスでは軽い向かい風を受けながら走っているようなものと言えます。 従来は左右どちらかにしか取り付けられなかったローラー連結ベルトも、モッズローラーでは両側に溝を儲けているため、好きな方にベルトをセットすることができます。 - 小径ローラーのもうひとつのメリット
ローラー径が小さくなったことのもうひとつのメリットとしては「自転車と床との距離が近くなった」という点が挙げられます。 3本ローラーではドラム上面の高さが仮想の床面(フロアレベル)になります。そのためいつものように脚を出しても爪先が床に届かないという事実があり、それが初心者にとって「脚が付かないために転倒するかも」という不安材料になっていることは確かです。 モッズローラーではアドバンスと同じショートサイズの脚としているため、アクションマグローラーよりも25mmも仮想床面が低くなったことになり、心理的にずいぶん安心して乗ることができます。 - 直立可能な3つ折りフレーム
アドバンスでは低価格性を追い求めた結果、シンプルな構造で済む2つ折りフレームとしていましたが、どうしても折り畳んだサイズが大きくなってしまうという欠点がありました。 モッズローラーではアクションマグローラーをベースにして、コンパクトに折り畳める3つ折り式フレームを採用しています。 凸型に持ち上がった中央フレームは、添付のフットステップを取り付けないままでも、乗降時に脚を付けることができるステップとしても利用できます。 同時にフレームパイプの各サイズを見直し、従来ではできそうでできなかった「折り畳んだ状態での直立」を可能にし、小さなスペースに安定して収納しておくことができるようになりました。 もちろんフレームは軽くて持ち運びしやすく、また塩分を含んだ汗が付着しても錆びないようなアルミ製を継続しています。 - ステップ&ガード標準装備
モッズローラーには、3本ローラーへの乗降時に爪先を付いて体を支えるためのステップと、いざふらついたときに前輪の脱落を防いでくれるガードを、セットで標準装備しています。 ステップは十分な大きさを持ち、上面にはクリート付きシューズでも滑らないようラバーを敷いてあります。装着はフレームに被せるだけと簡単です。 ガードは前ローラーと一緒に共締めされるもので、ふらついて前輪が落ちそうになってもはじき返したり壁面にタイヤを擦りつけて減速してくれます。 - 24インチから700cまで対応
お使いの自転車のホイールベースに最適な乗車フィールを得られるよう、前ローラーは5段階に、後ローラーは2段階に、その取り付け位置を変更することができます。これにより24インチ/650cから27インチ/700cまでの大多数のタイヤサイズに適合します。 適合ホイールベースは950~1,090mm(+-10mm)です(20インチなどのミニベロでの使用は推奨していません)。24インチ/650cの場合は後ローラーの取り付け位置を1段階前寄りにします。
商品スペック
- 合ホイールサイズ: 24インチ~700c
- 負荷調整: なし。 別売りの「ミノウラ オプション負荷ユニット」アドバンス・モッズ兼用タイプ と組み合わせて使用できます。
- ローラー径・幅: 80 × 410mm
- 製品寸法: L 1,310 × W 540 × H 110 mm(展開時) /L 520 × W 540 × H 180 mm(折りたたみ時)
- ホイールベース調整範囲: 970~1,090mm
- 本体重量: 6.5 kg 最大荷重 120kg(自転車含む)
- 付属品: 取扱説明書、フットステップ、フロントガード、製品保証規定カード
- 保証期間: 1年間
商品のカラー・サイズについて
- 商品のカラーはディスプレイの種類等により、実物と異なって見える場合がございます。
- 掲載商品の仕様、ロゴ等のデザインは改良のため、変更される場合がございます。また、メーカーが発表していない寸法や個人的なフィット感についてはお答えいたしかねます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
沖縄県への送料について
- 沖縄県への発送に送料無料は適用されません。購入金額に関わらず1,650円(税込)が通常送料に別途加算されます。
知っとく情報、これを読めばもっとよくわかる。
商品レビュー
評価1
評価2
評価3
評価4
評価5
5.0
(4)
-
評価1評価2評価3評価4評価52週間じっくり探して決めました!
とにかく前輪ガードは最初に取付を。
他の方のレビューにもあるように、説明書通りに組立すると付け忘れて、やり直しになります。
商品は作りもしっかりで良いと思います。
使用感ですが、スイスイ漕げるという感じではなく、ペダルに重さを感じる程度の負荷があり、しっかり漕ぐという感じでした。...もっと見る前輪ガードは最初に- 投稿日
- 2023.04.21
-
評価1評価2評価3評価4評価5R720(一つ上の価格帯)と負荷装置付けないで比較すると
若干mozの方がローラーの回転が重い印象です。
バランスとペダリングトレーニングを目的としているので不安定な状況を作りたい場合は
R720の方がより高度な練習が可能かと思います。...もっと見るバランス太郎- 投稿日
- 2023.03.20
-
評価1評価2評価3評価4評価5当日出荷、翌日午前中配達と早くてとても感謝しています。...もっと見るローラー
- 投稿日
- 2023.02.03
-
評価1評価2評価3評価4評価5御社の楽天から補助スタンドを先に購入。
ただ、本体のローラー台を持っていなかったため、
昨日、お電話でお問い合わせしてモッズ3本購入。
実は、先日、後輪ローラー台(無メーカー)を買ったものの、
互換性が合わず使い物にならず。
一度も使わず破棄することとなり途方に暮れていましたが、
親身になってアドバイスいただきありがとうございます。
スルーアクセルロードもバッチリでした。
もっと、早く知るべきでした。
セール情報もいただき、
Amazon、楽天を通すよりも、割安のようで、
今度から御社サイトで購入します。
また、当日出荷、翌日午前中配達迅速な対応とても感謝しています。...もっと見るローラー- 投稿日
- 2023.02.03